ホーム > よくあるご質問 > 【円預金】 円定期預金の利払い型と利払い型以外の違いはなんですか?
よくあるご質問
ID 0720111
- 【円預金】 円定期預金の利払い型と利払い型以外の違いはなんですか?
- 違いは以下の通りです。
【利払い型】
6ヶ月ごとに利息を受け取る方法です。
この場合は単利となり、半年ごとに、元本に対する利息を計算します。
※期間指定で2年以上の円定期預金をお申し込みの際にご選択いただけます。
【利払い型以外】
満期日に一括して利息を受け取る方法です。
この場合は複利(1年複利)となり、1年ごとに利息を計算し、2年目以降は元本と前年の利息を足した金額に対して利息を計算します。
通常、複利での運用分だけ、受け取り利息は多くなりますが、お預け入れ金額が少額の場合、複利と単利の受け取り利息に差がない場合があります。
- よくあるご質問 > 商品・サービス > 円預金 > 円定期預金 > 金利・商品内容について
参考情報
この回答は参考になりましたか。(よりわかりやすい内容にするために、アンケートにご協力ください。)
![]() |